町田市で障害年金のご相談なら町田障害年金相談センターにお任せください。

町田障害年金相談センター
042-850-7758 平日8時30分〜18時(土日祝も電話相談可能)
障害年金申請 経験と知識のある専門家が親身になって対応します!

その1 町田・相模原市を中心に障害年金請求をサポート

カンタンな質問にお答えいただくだけで
あなたの障害年金受給可能性をメール等でお知らせします。
  • 無料AI受給診断

町田障害年金相談センターに依頼するメリット

  • 何度も年金事務所に足を運ばなくてよい(通常は3回以上お伺いするようです)
  • 面談はZOOMでもOK、ご自宅や病院に訪問することも可能です
  • 女性社会保険労務士が面談することも可能です
  • 障害年金受給可能性が高まる
    (お医者様に診断書を請求するときに補助資料をつけて説明しますので、障害年金の制度にかなう診断書を出してもらえます。またお医者様の同意があれば診察に同行します)
  • 万が一、申請しても不受給・もしくは低い額しか支給されないという審査結果がでても社会保険労務士として審査請求・再審査請求できます
  • 生活保護申請ができる
    (障害年金が不支給でも、行政書士として生活保護申請ができるので、生活の安定・安心につながる)
    詳しく見る

その2 障害年金の最低支給年額

  • 最低支給年額(会社員・自営業)

その3 障害年金を受給できる条件は3つ!

年金請求書、医師の診断書など多くの書類を準備した上で年金事務所に請求します。
そこで審査に通った場合、妥当だと思われる等級に認定され、障害年金を受給することができます。
20歳から64歳までの人で、
以下の3条件を満たしていれば受給できる可能性がります。
  • 1 初診日要件

    病気やケガで初めて病院に行った日を証明できることが条件です。厚生年金に加入していれば障害厚生年金、国民年金なら障害基礎年金となります。
  • +
  • 2 保険料納付要件

    原則、支払わなければいけない期間の3分の2以上を納付していなければもらえません。ただし、免除を受けている方や初診日の前々月までの1年間に未納がなければ受給できます。
  • +
  • 3 障害状態要件

    障害年金は日常生活に支障があるか日常生活にほとんど支障がなくても労働に制限がある場合に受給できる可能性があります。

その4 障害年金基礎知識

  • 障害年金の種類
  • 障害の状態

その5 ご相談〜障害年金受給までの流れ

  • 電話やメール、もしくは無料AI受給診断からのお問合せ
  • 面談、ヒアリング(初診日、病歴、障害の程度をお聞きします。障害者手帳があればお持ち下さい)
  • 受診状況等証明書を医院に請求する(初診日の確定のため)
  • 納付要件確認(年金事務所などで弊事務所が確認します)
  • 診断書の請求・記載内容確認(現在のかかりつけの医者に請求してもらい、弊事務所が内容確認します)
  • 病歴、就労状況等申立書の作成
  • 年金事務所に障害年金の裁定請求を提出
  • 障害年金の支給後、弊事務所の報酬お支払い
NEWS
2024/04/05令和6年4月からの年金額について
障害年金の額は、老齢年金や遺族年金と同様に賃金変動率や物価変動率に応じて毎年見直されています。日本年……… 続きを読む
2024/02/05令和6年度の年金額改定について
障害年金の額は、老齢年金や遺族年金と同様に賃金変動率や物価変動率に応じて毎年見直されています。令和6……… 続きを読む
2023/07/18町田で障害年金のご相談なら<町田障害年金相談センター>へ。
町田障害年金相談センターでは、障害年金専門の社会保険労務士と行政書士が障害年金請求をトータルでサポー……… 続きを読む
全て表示
BLOG
2024/10/21適応障害からのうつ病
適応障害とは、環境に馴染めず大きなストレスがかかってしまう精神障害です。ストレス環境によって生じるの……続きを読む
2024/10/08ADHD(注意欠如多動症)について
ADHD(注意欠如多動症)について発達障害はここ十数年で多くの方に知られるようになった傷病です。外見だけでは分かりにくい傷病であるがた……続きを読む
2024/08/13障害年金と老齢年金の繰り下げ受給について
障害年金と老齢年金の繰り下げ受給について障害年金を受給している人について、老齢基礎年金の繰り下げ受給はすべてのケースで出来ません。また障害厚……続きを読む
2024/05/31障害年金は65歳を過ぎても請求できる
年金というと、一般的に65歳になったら受け取れる老齢年金を思い浮かべる方が多いと思います。なので、6……続きを読む
2024/05/14初診日を明らかにすることが出来ない場合の一定期間に初診日があるときの認定
今回は初診日を証明することが出来ないとき、ある一定の期間に初診日がある場合は初診日と認められる方法を……続きを読む
全て表示

PageTop

1分で回答!無料AI受給診断